2024年01月28日
2023年の成績
ご無沙汰しています \(^o^)/
なんとか生き残っています。
最近はX(旧ツイッター)の方で自分発信しています。
相変わらず人気のない自分でございます。
フォロワーさんは180人ぐらいで
地味地味な活動? です。
2023年の成績を残しておこうと思います。

スイング口座では
おおよそ60万円ほど利益を作ることができました。
50万円チャレンジを2023年から始めているのですが

おおよそ▲1万円ほどです。
2023年は仕手株中心に触っていて
途中から大型を触るようにしてました。
仕手株のときはS高を狙っていたので利益あっても
利確しないで翌日に大暴落とか
とんでもないスイングスタイルでした。
▲1万円で済んだのが逆に奇跡でした。
2024年は途中ですが

今のところプラスです。
今回は確実に利益を確定してコツコツスタイルです。
頑張ります! \(^o^)/
あと、このブログですが
なかなか書く時間が取れなくて
(ウォーキングをサボっている)
なので一旦止めます。
よかったら旧ツイッターでお会いしましょう!
こちらは毎日カキカキしています。
検索でekabucafeで検索すると
@ミジンコと出てきますので
ヒロロから旧ツイッターでは改名して
ミジンコになってます。
ヘナヘナヨワヨワトレーダーなので
ヒエラルキーの底辺のミジンコがお似合いということで
ネーミングは最弱ミジンコです。
今後は利益が膨れて自信つけば
もう少し立派なネーミングになっているかもです。

これまでブログに寄り道してくれて
ありがとうございます。
ぜひ旧ツイッターでお会いしましょう!
なんとか生き残っています。
最近はX(旧ツイッター)の方で自分発信しています。
相変わらず人気のない自分でございます。
フォロワーさんは180人ぐらいで
地味地味な活動? です。
2023年の成績を残しておこうと思います。

スイング口座では
おおよそ60万円ほど利益を作ることができました。
50万円チャレンジを2023年から始めているのですが

おおよそ▲1万円ほどです。
2023年は仕手株中心に触っていて
途中から大型を触るようにしてました。
仕手株のときはS高を狙っていたので利益あっても
利確しないで翌日に大暴落とか
とんでもないスイングスタイルでした。
▲1万円で済んだのが逆に奇跡でした。
2024年は途中ですが

今のところプラスです。
今回は確実に利益を確定してコツコツスタイルです。
頑張ります! \(^o^)/
あと、このブログですが
なかなか書く時間が取れなくて
(ウォーキングをサボっている)
なので一旦止めます。
よかったら旧ツイッターでお会いしましょう!
こちらは毎日カキカキしています。
検索でekabucafeで検索すると
@ミジンコと出てきますので
ヒロロから旧ツイッターでは改名して
ミジンコになってます。
ヘナヘナヨワヨワトレーダーなので
ヒエラルキーの底辺のミジンコがお似合いということで
ネーミングは最弱ミジンコです。
今後は利益が膨れて自信つけば
もう少し立派なネーミングになっているかもです。

これまでブログに寄り道してくれて
ありがとうございます。
ぜひ旧ツイッターでお会いしましょう!
2023年07月02日
日経がとんでもなく上昇中です
お久しぶりです。
日経がここまで上げるのかー!
って思うぐらい上がってます。
チャートではまだまだ上を目指しそうな勢いです。
日経平均

どっひゃーです。
先日、調整来るかもと思って個別は両建てしたのでが日経に関係なく上昇してしまって大失敗です。
一旦、現渡で手仕舞いして次の銘柄を探そうと思います。
ところで外国の金利上昇が止まらず
銀行関係の株価が軒並み上を目指しています。
(@_@) どうなってるのー
UFJ

UFJままさかの1000円を超えて行きました。
400円ぐらいだったのに。。。
この厚みでWバガー行けるとか信じられない。
外人がガンガン買ってきている様子ですが
どこで下げるんじゃ!
この波に乗れていないのですが。。。
上がってほしい塩漬け銘柄は上がらず
買いを躊躇したものはガンガン上がっていくし
一旦利確したものはすごく上がっていくし。
下手すぎて凹むわー (+_+)
まだまだ安値更新銘柄もあるので
もしかするとお宝銘柄があるかもしれないので
銘柄を探してみます。
日経がここまで上げるのかー!
って思うぐらい上がってます。
チャートではまだまだ上を目指しそうな勢いです。
日経平均

どっひゃーです。
先日、調整来るかもと思って個別は両建てしたのでが日経に関係なく上昇してしまって大失敗です。
一旦、現渡で手仕舞いして次の銘柄を探そうと思います。
ところで外国の金利上昇が止まらず
銀行関係の株価が軒並み上を目指しています。
(@_@) どうなってるのー
UFJ

UFJままさかの1000円を超えて行きました。
400円ぐらいだったのに。。。
この厚みでWバガー行けるとか信じられない。
外人がガンガン買ってきている様子ですが
どこで下げるんじゃ!
この波に乗れていないのですが。。。
上がってほしい塩漬け銘柄は上がらず
買いを躊躇したものはガンガン上がっていくし
一旦利確したものはすごく上がっていくし。
下手すぎて凹むわー (+_+)
まだまだ安値更新銘柄もあるので
もしかするとお宝銘柄があるかもしれないので
銘柄を探してみます。
2023年05月21日
日経平均が30000円を超えたのに。。
ぎょえーーーー!!
日経平均が30000円を超えてしまいました!
普通なら大歓迎するところなんでしょうが
この私は下手すぎてWインバを購入しています。
合計で5枚なので500株なのですが
Wですので損失も2倍です。
日経が高値記録を出せばどんどんと含み損が増えていきます。



なので日経は下がってほしいのです。
でも大丈夫!!
これだけ日経が強いのであれば
ヘッジで持っている個別株は急上昇でしょう!
相殺すれば0で落ち着く!
っと伝えたいのですが
個別が上がりませんーーーーーーー!!!
どうなってるの?
損失だけ増えていくとか罰ゲームやん!!!!
そろそろ調整あって下がると思ってナンピンで半分は逃がしたいです!
久しぶりのブログでした。
やっとネタができた?
しかし、この日経の強さは何だ?
過去の日経平均の最高値は38000円ぐらいなので
あと8000円。。。外人の買いの勢い強いので
あるかも?
インバは真剣にヘッジ考えていきます。
2023年03月21日
金融不安でめちゃくちゃ下げだした
ひさしぶりに市場で大きな動きが。。。
なんとアメリカのシリコンバレー銀行が破綻したということで
市場に不安が出てきて株式市場が暴落してます。
買いのチャンス到来ですが怖くてまだ買ってないです。
コツン待ちです。
大きな下落の時ってたいてい大きく下げるんです。
当たり前か!
逆を言えば大きく下げなければ大きく下がらないってことです!
大きく下げるときっていくつか共通点があるんです。
以下に挙げます。
1.追証がーーーーーー!って叫ぶ人が増える
2.退場しますという人が増える
3.ポエムが増えだす
4.お祈りしだす人が増える
こんな感じです。
5.テクニカルではレシオが80ぐらいになる。
6.信用評価損益率がいい数字になる←数字を忘れました
雰囲気では
7.コツンが聞こえる
こんな感じです。
まだネット上では追証がーーーー!
って叫びが聞こえないのでもうしばらく様子見です。
その前に私が死亡したりして。。。。。
話がそれましたが、先日はクレディスイス銀行が買収されました。
日本で、たとえるならUFJ銀行が、みずほ銀行を買収したみたいな感じです。
クレディスイスは以前より危険だなんて言われていましたが
ついにその日がきたんですが、何がすごいかって
10日ぐらいで終止符が打たれました。
早く対応して市場の混乱を抑えるという気持ちが伝わってきます。
第二のリーマンになるかと言われるぐらい
金融不安になりえる材料です。
今回は商品がないですが銀行の安全神話が崩壊するか。。。?
そんな感じ見守ってます。
日経平均

ダウ

買いのチャンスだと思うけど
下手に動くと殺されそうなので
もう少し様子を見ます。
2023年02月25日
2か月もサボっていました
前回、UPしたのが1/2ですか!!!
なんと、2か月ほどサボっていました。
ずっと気にはなっていたんですが、
とにかく今年に入ってからというものネタがないのです。
日経やダウも落ち着いた様子で
軽いウネウネで、
ひょえー!!
超絶の▲1000ドル~!!
とか、
ぎょえー!!
超絶の、+1000ドル~!!
ってのがなくって、ずっとヨコヨコのウネウネで
買っては下がってロスカット
ロスカットしたら、翌日騰がってしまって
ロスカットしなけりゃ助かったのかよ!!
って気持ちになって、そろそろ空売りだと思って
空売り入れたら、騰がってロスカットして
翌日下げて、売値に届いて、あーあーって気持ちになって
こんなのが、ずっと続いています。

こんな感じで四角の所を行ったり来たり。
ってことで、とにかく動かなくてネタに困っています。
なので、私の現在の収支を・・・・
見れるかな?
小さくなって見れないかも。
今回は、PCから記事投稿をしているんです。

どうだろ?
見れるかな?
あとで、スマホで確認してみます。
+27400円と可愛い利益です。
マイナスではないだけいいとします!
節分天井ってのはなかったですね。
期待していたんですが・・・・。
2023年01月02日
23年あけましておめでようございます!
23年あけましておめでとうございます!
22年の利益は+40万ぐらいでしたが
別口座(デイトレ用)で▼70万ぐらいで
トータルではマイナスでした。
本当の本当にデイトレでは勝てなくなりました。
なんでこれまで勝てていたのか不思議です。
23年はスタイルを変えてチャレンジしてみます。
改めまして
あけましておめでとうございますーー!
23年はウサギ年らしいですよ。
ウサギの年は跳ねるそうなので私の資産も上にはねてほしいです!
4日に大発会があってチャレンジ始まります。
年末の状況ですが
日経平均(週足)

日銀の金利幅を上げると言った日銀決定会合から
下に掘り掘り
どこで反発するのかを待っている状態です。
ダウ(週足)

23年はぐいぐい上がってほしいですが
世界的にリセッションの雰囲気があって上値が重たそうです。
今回も美樹本さんの絵はがきを。。。。

マクロス7とメガゾーン23です。
パソコンの上の壁のところに置いていて
疲れたらイラストを見て癒されています。
ことしもよろしくおねがいしますー
(^o^)/
22年の利益は+40万ぐらいでしたが
別口座(デイトレ用)で▼70万ぐらいで
トータルではマイナスでした。
本当の本当にデイトレでは勝てなくなりました。
なんでこれまで勝てていたのか不思議です。
23年はスタイルを変えてチャレンジしてみます。
改めまして
あけましておめでとうございますーー!
23年はウサギ年らしいですよ。
ウサギの年は跳ねるそうなので私の資産も上にはねてほしいです!
4日に大発会があってチャレンジ始まります。
年末の状況ですが
日経平均(週足)

日銀の金利幅を上げると言った日銀決定会合から
下に掘り掘り
どこで反発するのかを待っている状態です。
ダウ(週足)

23年はぐいぐい上がってほしいですが
世界的にリセッションの雰囲気があって上値が重たそうです。
今回も美樹本さんの絵はがきを。。。。

マクロス7とメガゾーン23です。
パソコンの上の壁のところに置いていて
疲れたらイラストを見て癒されています。
ことしもよろしくおねがいしますー
(^o^)/
2022年12月24日
日銀がやってくれたよ。金利上げるとか。
先日の12/20日のお昼休みなのですが
日銀政策会合がありまして、これまで通りの
「現状維持」と考えていてノーマークでした。
(リスク回避の注文をまったくれいていない)
でお昼ご飯を食べて、スマホで状況確認したら
なんじゃーこれは!!!!!!
ってな動きでした。
日経平均先物はめちゃくちゃ下げてるし
それに合わせて日経平均も大下落。
為替も一気に5円ほど高くなっていました。

日経平均

為替
まさかこのタイミングで利上げするとか信じられないです。
企業に賃金を上げてくれるようになんてお願いしていたのに
金利上げたら企業はお金借りにくくなって賃金上げるどころではないでしょうし。
増税だってこのタイミングでやるなんで狂気の沙汰です。
うちの会社もそうですが、エネルギー高騰で材料光熱費がめちゃくちゃ上がっています。
材料光熱費は利益からひかれて残ったお金が給与や賞与ってなるのに
残るお金が少なくなります。
それどころかマイナスだって考えられる。
金利を上げるなら世界に合わせてほしかった。
物価はどれも高くなっていってる。
口先だけどもやっておけばここまで円安にならなかったと思うし。
円高に進んでいてるのでメリットは値上がりが少し落ち着くのか?
そんな印象を受けますがすぐにはなさそう。
岸田は口先だけの能無し首相だと思っていましたが
能無しではことばが足りないぐらいです。
無能?
いや、無能でも言葉が足りないです。
詐欺師?
それは以前からかですね。
よい言葉が思いつきませんが、ふさわしい言葉を知っていたら教えてください。
ところで、日銀が政策金利を0.25→0.5にしたわけですが
これまで0.25を超えないように国債を買って0.25を超えないようにしていたんです。
限界が来たんでしょうね。
この辺りは難しくてよくわからないけど金利上げたら
国債の返す金利も上がるわけだろうから返済の金額がすごいらしい。
これもどう考えているんだろうか?
また増税とか言い出しそう。
話がそれましたが、政策金利を上げるとのことで
軒並み銀行株がめちゃくちゃ上がっています。
UFJ

りそな

三井住友

ほかにも地銀なんかめちゃくちゃ上げています。
私も恩恵にあずかりたいと思って
すこしばかり金融系を買ってみました。
少し長く持とうと考えているので配当利回りの良いのを選んでみました。
どうなるかな?
今年は年末でぼっこしやられました。
売らなければプラスで逃げれそうです。
売ったら今年の利益は0になる。
ところで、今日も絵葉書を・・・

オーガスなのですが、こちらも美樹本さんのイラストで
イラストを見ながらニコニコしています。
あと少しで年末が来ちゃいますが
残りも頑張ります!
(^O^)/
2022年11月27日
50万円チャレンジ
ここ最近の地合は安定してますね。
12月のFOMCで金利が
0.75→0.5との予想でインフレも終盤なのでは?
なんて思惑で買われているとか?
クリスマスシーズンは株高になる
なんてアノマリーもあってリスクオンなのかもです。

日経平均

ダウ
こんなに上昇しているんだけど
はい!そうです!
乗り遅れています。
もう発進しちゃって乗れません。
なのでインバを狙っていきます。
ところで前回のブログに書いたのですが
有限会社設立の気持ちで
300万円からなんて書きましたが
度胸がなく50万円からにしました。
なので50万円チャレンジです。
新しく新規口座を作って50万円入れました。

10/31日に入金をして11月からスタートです。
およそ1ヶ月経過しましたが


おおよそ2万円ほどプラスです。
\(^o^)/ やったー
時間かかりそうですが増やしたいです。
今回も家に飾っているマクロスの紹介です。

素敵なイラストです。
先日、ヴァイオレット・エヴァーガーデンが
テレビで放映されたのですが
大事なところがカットされていて
少し残念でしたが、涙が止まらないよ〜
爆涙しておりました。



素敵な作品です。
\(^o^)/
12月のFOMCで金利が
0.75→0.5との予想でインフレも終盤なのでは?
なんて思惑で買われているとか?
クリスマスシーズンは株高になる
なんてアノマリーもあってリスクオンなのかもです。

日経平均

ダウ
こんなに上昇しているんだけど
はい!そうです!
乗り遅れています。
もう発進しちゃって乗れません。
なのでインバを狙っていきます。
ところで前回のブログに書いたのですが
有限会社設立の気持ちで
300万円からなんて書きましたが
度胸がなく50万円からにしました。
なので50万円チャレンジです。
新しく新規口座を作って50万円入れました。

10/31日に入金をして11月からスタートです。
およそ1ヶ月経過しましたが


おおよそ2万円ほどプラスです。
\(^o^)/ やったー
時間かかりそうですが増やしたいです。
今回も家に飾っているマクロスの紹介です。

素敵なイラストです。
先日、ヴァイオレット・エヴァーガーデンが
テレビで放映されたのですが
大事なところがカットされていて
少し残念でしたが、涙が止まらないよ〜
爆涙しておりました。



素敵な作品です。
\(^o^)/
2022年10月30日
アメリカ中間選挙
最近、寒くなりました。
今日もウォーキング来ているんですが
少し寒かったので厚着して歩いていたら
暑くなってきました。
もうすぐに冬になってしまいます。
嫌だな〜
季節は冬でも私の保有株は年中、春であってほしいです。
今日も絵葉書を。

早瀬未沙の登場です。
土井美加さんの声を聞きたくなってきました。
ところで、11/8日だったかな?
その付近でアメリカの中間選挙がありますね。
選挙アノマリーは株価は上ってことなので
今のところ順調に上に行ってます。
今週はFOMCですが0.5なんて言われています。
選挙前なので株価には敏感になっていそう。
ここで金利を上げるみたいな
タカ派な発言はないとは思うのですが
どうでしょう?
1360インバは2枚だけ空売りしているので
上に行けば利益になります。
インバのウネリをしていると
ロスカットの逆指値なんかの注文を入れるわけですが
頭が混乱して私の頭がウネウネしてしまいます。
結局、わけわからなくなって
玉整理をして玉を減らしてようやく
理解できるといった初心者丸出しのトレードしてます。
2枚だけどダブルなので
400株持ってるのと一緒!
上がって〜!!
ダウ

シカゴ

出遅れ気味
岸田のわけわからない政策が足を引っ張ってる?
原稿を読むだけの仕事なので
アルバイトでもできる仕事です。
\(^o^)/
今日もウォーキング来ているんですが
少し寒かったので厚着して歩いていたら
暑くなってきました。
もうすぐに冬になってしまいます。
嫌だな〜
季節は冬でも私の保有株は年中、春であってほしいです。
今日も絵葉書を。

早瀬未沙の登場です。
土井美加さんの声を聞きたくなってきました。
ところで、11/8日だったかな?
その付近でアメリカの中間選挙がありますね。
選挙アノマリーは株価は上ってことなので
今のところ順調に上に行ってます。
今週はFOMCですが0.5なんて言われています。
選挙前なので株価には敏感になっていそう。
ここで金利を上げるみたいな
タカ派な発言はないとは思うのですが
どうでしょう?
1360インバは2枚だけ空売りしているので
上に行けば利益になります。
インバのウネリをしていると
ロスカットの逆指値なんかの注文を入れるわけですが
頭が混乱して私の頭がウネウネしてしまいます。
結局、わけわからなくなって
玉整理をして玉を減らしてようやく
理解できるといった初心者丸出しのトレードしてます。
2枚だけどダブルなので
400株持ってるのと一緒!
上がって〜!!
ダウ

シカゴ

出遅れ気味
岸田のわけわからない政策が足を引っ張ってる?
原稿を読むだけの仕事なので
アルバイトでもできる仕事です。
\(^o^)/
2022年10月15日
2022/10月のCPI
秋です!
新作アニメ始まってまして
ある程度の仕分け作業は終わりました。
今期も多いので
検討に検討を重ねてさらに検討して
これまでにない大胆な仕分けをしました。
このフレーズは。。。。
流行語大賞になってもおかしくない
そうです!
決定が何もできないあの人です!!
(@_@;)
ところで、前にちょろっと書いたマクロス関連のグッズの一部分ですが

こんな感じで大好きな絵葉書を部屋に飾っています。
癒されます。
\(^o^)/
さらにところでなのですが
先日、注目されていた10月のCPIの発表がありました。
結果は 予想<結果 となって
金利はさらに上げるやんってことで
世界中で。。。。。
ドイツ

イギリス

アメリカ

日本

と一気に下落して行きました。
ひょえーーーー

あっちょんぶりけ!!
生きた心地しません!!
ふて寝して朝起きたら。。。。。


シカゴ日経平均

ダウ
ひょえーーーー!!
爆上している〜

あっちょんぶりけ!
ダウは値幅が▼550→+950
とか、もうおかしいです。
ボラボラすぎて素人は手が出せません。。。。。
でも、こんな環境でも生き残らねば!!
\(^o^)/
頑張りますー
新作アニメ始まってまして
ある程度の仕分け作業は終わりました。
今期も多いので
検討に検討を重ねてさらに検討して
これまでにない大胆な仕分けをしました。
このフレーズは。。。。
流行語大賞になってもおかしくない
そうです!
決定が何もできないあの人です!!
(@_@;)
ところで、前にちょろっと書いたマクロス関連のグッズの一部分ですが

こんな感じで大好きな絵葉書を部屋に飾っています。
癒されます。
\(^o^)/
さらにところでなのですが
先日、注目されていた10月のCPIの発表がありました。
結果は 予想<結果 となって
金利はさらに上げるやんってことで
世界中で。。。。。
ドイツ

イギリス

アメリカ

日本

と一気に下落して行きました。
ひょえーーーー

あっちょんぶりけ!!
生きた心地しません!!
ふて寝して朝起きたら。。。。。


シカゴ日経平均

ダウ
ひょえーーーー!!
爆上している〜

あっちょんぶりけ!
ダウは値幅が▼550→+950
とか、もうおかしいです。
ボラボラすぎて素人は手が出せません。。。。。
でも、こんな環境でも生き残らねば!!
\(^o^)/
頑張りますー
2022年10月02日
ダウが1年○ヶ月ぶりの安値更新
秋って下落のイメージしかなく
秋に大きく下げてハロウィン付近から
上がりだしてクリスマスラリーで上昇して
餅つき相場で更に上昇して
春に天井のイメージです。
先週の金曜日も大きく下げて
日経は

こんな感じです。
日本を代表するトヨタの株価も
こんな感じです。

かなり下げてます。
どこかで買っておきたいなって考えています。
ダウはもっとひどくて

こんな感じです。
ひょえーーなチャートです。
1年数カ月ぶりの下落だそうです。
(しっかり記事を読んでいない)
長年やっていると下落が続くと
恐怖が出てくるのですが
まだまだ甘い下落です。
恐怖はこんなもんではないですよね。
おかしいだろ!!
って思うぐらい下げます。
この付近で反発してもおかしくないのですが
ここ数年は強い地合いなので
この先どうなるか?
ところで私の成績ですが
イマイチです。
インバが完全に失敗で
個別も含み損が増えてきています。
今年はいくつかS高の銘柄に乗れて利益も取れたのですが
その他の銘柄でロスカットでトントンと行った感じです。
ん〜MAXな地合いです。
難しいですね。
この下手さは今に始まったことではないので
引き続き自分スタイルで。
\(^o^)/
2022年09月19日
有限会社設立の気持ちで。。。
変なタイトルなのですが
最近、今のままでは資金を大きく増やすことができないなと感じています。
いや、、かなり前から思ってはいるのですが
実行に移せていないんです。
それで、新規の口座に300万円を入金して
有限会社を運営する気持ちでやってみようかと考えています。
気持ちだけで会社を作るわけではないですよ。
今は有限会社ってなくなりましたが
以前は有限会社の設立では
資本金が300万円必要だったんです。
今は0円から株式会社がスタートできます。
以前は、1000万必要だったと思います。
なので300万の有限会社の気持ちからのスタートです。
しかし会社経営よりも大変です。
それは、確実に20%の税金がとられちゃうということです。
経費計上もできなければマイナスの繰り越しもできないといった
悪条件です。
(確定申告すれば繰越は可能だけど
できればずっとプラスでの着地で行きたい)
いま私に必要なのは大きなポジションでチャレンジする!
これにブレーキがかかっているんです。
新口座はすでに作っているので、
あとは、今運用している資金を移すだけです。
会社を持続していく気持ちでチャレンジすることで
気持ちを変えることができるんじゃないかなって?
ちょっと真剣にチャレンジするか考えたいと思います。
これからの地合い大相場が来るだろうと期待しているので
それまでに気持ちの覚悟ができるか。
今のテーマです。
地合いが反転するのは、アメリカの金利が天井をつけて
金利を下げだしたところがターニングポイントになるんではないかと考えているんです。
年内に4%ということで来年はどこまで金利を上げていくか?
過去の日本では8%まで金利がありましたので
4%より上は十分に考えられます。
あと、アメリカの住宅金利が6%とのことです。
リーマンショック前にサブプライムローンの問題があり
ローン返済ができなくなり金融関連の企業が
焦げ付き商品化していたためリーマンショックが起きました。
住宅ローンの返済ができなくなり第二のリーマンが起きる可能性もあるので
見極めは大事ですね。
大きくいくならアベノミクススタートの時のように
世界中が一致団結して金融緩和みたいな
特別なタイミングでスタートしたい。
今の日経

今のダウ

トレンドは下と思うのでインバ持ち続けています。
現金余力もあるのでたくさん下がって~
安く買いたいです。
最近、今のままでは資金を大きく増やすことができないなと感じています。
いや、、かなり前から思ってはいるのですが
実行に移せていないんです。
それで、新規の口座に300万円を入金して
有限会社を運営する気持ちでやってみようかと考えています。
気持ちだけで会社を作るわけではないですよ。
今は有限会社ってなくなりましたが
以前は有限会社の設立では
資本金が300万円必要だったんです。
今は0円から株式会社がスタートできます。
以前は、1000万必要だったと思います。
なので300万の有限会社の気持ちからのスタートです。
しかし会社経営よりも大変です。
それは、確実に20%の税金がとられちゃうということです。
経費計上もできなければマイナスの繰り越しもできないといった
悪条件です。
(確定申告すれば繰越は可能だけど
できればずっとプラスでの着地で行きたい)
いま私に必要なのは大きなポジションでチャレンジする!
これにブレーキがかかっているんです。
新口座はすでに作っているので、
あとは、今運用している資金を移すだけです。
会社を持続していく気持ちでチャレンジすることで
気持ちを変えることができるんじゃないかなって?
ちょっと真剣にチャレンジするか考えたいと思います。
これからの地合い大相場が来るだろうと期待しているので
それまでに気持ちの覚悟ができるか。
今のテーマです。
地合いが反転するのは、アメリカの金利が天井をつけて
金利を下げだしたところがターニングポイントになるんではないかと考えているんです。
年内に4%ということで来年はどこまで金利を上げていくか?
過去の日本では8%まで金利がありましたので
4%より上は十分に考えられます。
あと、アメリカの住宅金利が6%とのことです。
リーマンショック前にサブプライムローンの問題があり
ローン返済ができなくなり金融関連の企業が
焦げ付き商品化していたためリーマンショックが起きました。
住宅ローンの返済ができなくなり第二のリーマンが起きる可能性もあるので
見極めは大事ですね。
大きくいくならアベノミクススタートの時のように
世界中が一致団結して金融緩和みたいな
特別なタイミングでスタートしたい。
今の日経

今のダウ

トレンドは下と思うのでインバ持ち続けています。
現金余力もあるのでたくさん下がって~
安く買いたいです。
2022年09月04日
ジャクソンホール
お久しぶりです!
最近は消化活動に大忙しです。
ジャクソンホールのパウエルさんの発言は
かなり注目されていました。
ジャクソンホールでは金利を下げるハト派な内容になるだろうの思惑でダウ、日経と大きく上昇をしていましたが
蓋を開けるとタカ派発言でした。
それも長期的にやっちゃうから
みんな痛みを我慢してね。
とプレゼント発言まで一緒に。
市場はまさかのタカ派かよーーーーー!
(@_@;)ってことで
ぼっこし売られています。
金利だけはなく9月からは
QTも倍額の縮小計画ですので
市場から資金が抜けていく可能性というより
買う人がいなければ
めちゃくちゃ下がるはずです。
私の方はタカ派発言をまっていたので
ようやく来たか〜
って感じなので現金比率高めておいたのと
ツナギをしていたので
救われました。
ハト派な発言で株価は上げて
タカ派な発言で株価は下げて
ある意味わかりやすい地合いのような気がします。
日経

ダウ

ダウの下落幅と日経の下落幅を見ると
日経が硬いので
もっと下げてほしいです。
どこで反発するか?
1360インバの空売りをしようと思います。
\(^o^)/
2022年08月13日
日経強すぎインバやばいです
ここ最近の日経平均が強すぎです。
先日、CPIの結果が出て悪い結果でした。
なので米金利は上げないんではないか?
インフレも終わりに近づいたのでは?
そんな雰囲気でダウは爆上です。
日経もダウについていって爆上です。
普通なら喜ぶところなんですが
ダブルインバースを買い集めてきたので
現在、かなりダメージ中です。
タカ派的な報道でもあれば一気に下げるとは思うんだけど今のところそんな様子はないです。
ダブルインバースなので倍の上げ下げ率となります。
儲けも倍で損失も倍です。
ハイリスク商品ですね。
かつETFなので減資がありますので
持っておくだけでどんどん下がっていきます。
なので長期投資対象ではないんですね。
まだ買値に届く範囲と思うので
このままキープですが含み損が増えるのは嫌だなー。
日経平均(日足)

日経平均(分足)

ダウ

どひゃー
強いです。
個別に頑張ってもらいたいところですが
なかなか上げてくれません。
さてさてどうなるか。
先日、CPIの結果が出て悪い結果でした。
なので米金利は上げないんではないか?
インフレも終わりに近づいたのでは?
そんな雰囲気でダウは爆上です。
日経もダウについていって爆上です。
普通なら喜ぶところなんですが
ダブルインバースを買い集めてきたので
現在、かなりダメージ中です。
タカ派的な報道でもあれば一気に下げるとは思うんだけど今のところそんな様子はないです。
ダブルインバースなので倍の上げ下げ率となります。
儲けも倍で損失も倍です。
ハイリスク商品ですね。
かつETFなので減資がありますので
持っておくだけでどんどん下がっていきます。
なので長期投資対象ではないんですね。
まだ買値に届く範囲と思うので
このままキープですが含み損が増えるのは嫌だなー。
日経平均(日足)

日経平均(分足)

ダウ

どひゃー
強いです。
個別に頑張ってもらいたいところですが
なかなか上げてくれません。
さてさてどうなるか。
2022年07月24日
日経平均強すぎ
日経平均が7連投です。
強すぎですよ!
サイコロ
10勝2敗 ●〇〇〇●〇〇〇〇〇〇〇

日経平均 日足
安倍さんの襲撃事件でリスク回避で
ほとんどをぶん投げましたが
余裕で買値を超えていってます。
持っとけばよかったよー。
そんな気分になりますが
リスク回避は突然来るので仕方がないですね。
その後に他の銘柄を購入して
いい感じで利益が取れました。
今もちょっとマニアックな銘柄ですが
利益を作ってくれています。
今度は時間軸を長めに設定してみようと思います。
コロナの大爆発ですがインパクトのある件数ですね。
サル痘も緊急事態宣言がWHOから発表がありました。
99%が男性が完成していて
男性との性的感染が原因だとか。
女性好きな私は感染リスクは低そうです。
同性愛者で広がっている
マッチングアプリが原因で広がっているとか。
時代ですよね。
欧州では熱波で山火事が多数みたいです。
北極圏の温暖化が原因で偏西風やらなんたらかんたらということが原因だそうです。
ロシアにある永久凍土も溶け出して
数千年前の未知なるウィルスが
いつ放出されてもおかしくないとか。
怖いことたくさんです。
私のとんでもなく膨らんだ含み損も恐怖なのですが。。。。
早く回復してほしい。
強すぎですよ!
サイコロ
10勝2敗 ●〇〇〇●〇〇〇〇〇〇〇

日経平均 日足
安倍さんの襲撃事件でリスク回避で
ほとんどをぶん投げましたが
余裕で買値を超えていってます。
持っとけばよかったよー。
そんな気分になりますが
リスク回避は突然来るので仕方がないですね。
その後に他の銘柄を購入して
いい感じで利益が取れました。
今もちょっとマニアックな銘柄ですが
利益を作ってくれています。
今度は時間軸を長めに設定してみようと思います。
コロナの大爆発ですがインパクトのある件数ですね。
サル痘も緊急事態宣言がWHOから発表がありました。
99%が男性が完成していて
男性との性的感染が原因だとか。
女性好きな私は感染リスクは低そうです。
同性愛者で広がっている
マッチングアプリが原因で広がっているとか。
時代ですよね。
欧州では熱波で山火事が多数みたいです。
北極圏の温暖化が原因で偏西風やらなんたらかんたらということが原因だそうです。
ロシアにある永久凍土も溶け出して
数千年前の未知なるウィルスが
いつ放出されてもおかしくないとか。
怖いことたくさんです。
私のとんでもなく膨らんだ含み損も恐怖なのですが。。。。
早く回復してほしい。
2022年07月09日
安倍元総理が銃殺で恐ろしすぎる
ブログをサボって2ヶ月ぐらい。
かなり時間が立ちました。
最近はよくわからない地合いでリスク回避が多く
分散しすぎなぐらい分散しています。
結果はいまいち。
ところでとんでもないニュースが流れました。
2022.7.8日 11:30ごろ
安倍元総理が選挙の応援演説で奈良で銃で打たれて心肺停止と。
気がついたのが12:10分頃で
日本でこんな事件が起きるなんて。
すごくびっくりしました。
安倍元総理身体が気になりますが
私の保有株も気になり
ほとんどをお昼休みに注文を入れてぶん投げました。
ここ最近は強い地合いですので悩みましたが
一旦リセットを選択したのです。
夕方の速報で安倍元総理がなくなったことを知り
虚無感でした。
アベノミクスで世界を引っ張ってくれた
あの首相がいなくなったって
日本にとってどれだけのダメージなのか図り知りません。
1晩経ちましたが、虚無感は消えず
未だに信じられない気持ちです。
明日は選挙です。
しかしこの犯人は許せません。
京都アニメーションの放火事件でも
心にぽっかり穴の空いた感覚になりましたが
許せない事件です。
今回の速報での日経平均ですが
市場は冷静でそんなに下げることがありませんでした。
夜間のシカゴも上を目指した動きでした。

矢印の幅が動いた幅です。

ここ最近の日経平均
大変な事件がありましたが
ウクライナ侵攻などカオスな時代に突入してます。
自分も何が起きるかわからない時代です。
数日感はぼーとしていると思います。
2022年05月15日
ボチボチ買っていくか?
セルインメイは終わったのか?
なんてドキドキしながら思っています。
レシオは80と買い時サインまで下がりました。
グロースの上昇銘柄リスト50には
21銘柄しかないといったセリクラサインも出また。
翌日S高銘柄はすごい数の銘柄でこちらも反転を示すサインが。。。
日経は600円を超える上昇

ダウは400を超える上昇


そろそろ買っていこうかな?
なんて考えています。
レシオは60を待っていたんですが
ここ数年は60を見ることがないです。
話は変わって
インドが小麦の輸出をストップしたそうです。
これからが食料の奪い合いの本番です。
食糧危機が目の前までに迫っています。
カップ麺100円の時代は終わってすごく高くなっていくかも。。。
米粉でやりますか!
フォーの時代が来ます!
最近は胃の調子が悪いのでフォーのほうがいいのかも。
2022年05月08日
ダウがボラボラです
先日ダウは1000ドル近く上げて翌日に
一時▲1300ドル下げてといった
スーパーハイボラな地合いとなっています。
アメリカはコロナ後に金融緩和進めていて
テーパリングからQTに移行するといった流れです金利はすごい勢いで上がりつつあります。
通常金利は0.25単位で上げるそうなのですが
今回は0.5単位で上げるという急ブレーキな状況です。
今回の上昇は0.75にするかもといった噂があったのですが
FOMCでは0.5で決定で0.75は議論としても当分ないといった発言で好感で上げたって内容だったのですが
翌日には▲1300ドル下げるとか。。。
ボラボラです。
ダウ 15分足

ダウ 日足

ひょえーな地合いです難易度マックスです。
日本は世界とは真逆で
金融緩和は継続で金利も0.25からは
上げないといったスタンスです。
0.25を超えそうになると国債を無制限に買うといったオペとかいうことをやっています。
守られている感じですが
今ひとつ個別銘柄は盛り上がりません。
円安の恩恵を受けるトヨタとかは
すごい勢いで株価が上昇しています。
怖くて手が出せないですが
現金最優先でチャンスを待とうと思います。
2022年05月04日
2022年ゴールデンウィーク
日本はゴールデンウィークと大型連休です。
中日2日を有給取れば10連休です。
そんなに長く休んだら、どこまで仕事してたか忘れちゃいそう。
私は間違いなく忘れるので
ToDoに書いておきました。
最近は仕事が楽しいです。
新しい技術を覚えたいけど勉強する時間が仕事中には取れないので悩ましいところです。
帰宅してからチャレンジ言いたいところですが
モチベーションがないです。
疲れきってご飯とお風呂のあとは撃沈して
気がつけば朝です。
ところで日経ですが月曜日の動きは
ダウ▲1000ドルと連れやすせずにキープして終わりました。
日経シカゴ


強いです。
市場から見放されたのか?
5月はセルインメイと呼ばれるアノマリーが控えていますので
今年はどうなることか?
円安が加速していってますので輸出企業の決算は期待できそうです。
円安でダメージのある企業の決算はどうなることか?
なかなか強気で買えませんが少しでも里液を積み重ねていきたいと思います。
あの銘柄が300円切ってるーーー!
ってのもたくさんあって、さらに下に行くかもですがリスクは少なさそうです。
ちょろっとでも増やしたいな。
2022年05月01日
円安vsQT
毎日ニュースで最近は円安が報道されています。
131円に届きそうな勢いです。
円安になると輸入品は高くなるので
スーパーに並ぶ商品が高くなります。
円安報道見ていて関係ないし!
なんて考えている方、危険ですよ。
まだまだ高くなってくると思うので
我が家では車買い直しました。
あと洗濯機も買い直しました。
車はまだ乗れたんですが、運転しにくい車だったのでストレスマックスだったんです。
営業マンの言うがままに買ってはいけないですね。
高い失敗だった。
この2つは半導体不足懸念から買うことを決意したのですが、今はエネルギー、穀物、円安と
非常にまずい状況な気がします。
給与上がれば別にいいんだよ。
給与上がんないし、金利はデフレ級で
買い物はインフレ級です。
やばいなーーーー。
所で市場はというと
ハイボラな毎日が続いています。
金曜はダウが▲1000ドル一時下げました。



日本は木曜日に円安の恩恵を受けて
めちゃんこ上がりました。

月曜日はダウの影響で連れ安するか?
それとも日銀の金融緩和継続+円安で
今の位置をキープするか?
難しい地合いなので私は手を出さずに見ておきます。
2022年04月09日
リスク相場だけど強いような
27000円を死守せよ!


先物が丁度27000円!
ここ最近は日経は強い気がします。
リスクオフ要因たくさんあると思うんだけど思ったより下がりません。
円安輸出は上がるのは納得できるけど
全体では材料の高騰やらインフレで海外では賃金の上昇とか
原油先物の上昇で燃料費とか
金利上昇とか
日銀崩壊まで秒読みとか
ロシアの戦争とデフォルトとか。
挙げるときりがないですが。。。。
アメリカの住宅ローン金利は上がってきているので
サブプライムローンを思い出します。
あのときも何故下げないの?
なんて思っていたんですよね。
そうこうしてたらリーマンショックとか。。。
今回は手を出さずにできるだけ静観しています。
なんだけど含み損抱えている銘柄が一向に上がりません。
いい加減に上げてほしい。


先物が丁度27000円!
ここ最近は日経は強い気がします。
リスクオフ要因たくさんあると思うんだけど思ったより下がりません。
円安輸出は上がるのは納得できるけど
全体では材料の高騰やらインフレで海外では賃金の上昇とか
原油先物の上昇で燃料費とか
金利上昇とか
日銀崩壊まで秒読みとか
ロシアの戦争とデフォルトとか。
挙げるときりがないですが。。。。
アメリカの住宅ローン金利は上がってきているので
サブプライムローンを思い出します。
あのときも何故下げないの?
なんて思っていたんですよね。
そうこうしてたらリーマンショックとか。。。
今回は手を出さずにできるだけ静観しています。
なんだけど含み損抱えている銘柄が一向に上がりません。
いい加減に上げてほしい。
2022年03月26日
日経がめちゃくちゃ強い
ひょえーーーーーー。
日経平均が9連騰です
(@_@) 驚きです。
あの岸田ですよ・・・
円安が原因と言われていますが、円安だけでここまで上昇するとは思えないんだけど。。。


こんなに上昇しているんだから私の持っている銘柄だって
超が付くほど上昇していると思うでしょう?
とほほ。。。笑えるぐらいに騰がりません。
それどころか、Wインバースを狙って連日買っていったもんだから
含み損が増えていく~!
保有している銘柄 → 騰がらない
新規に購入 → 様子見姿勢で買えていない
売り側 → 含み損拡大中
インバース → 含み損拡大中
まさに才能がない!!
凹みますが、今に始まったことではないので
未来は爆益だと信じて辛抱です。
買いたいのを我慢してたんだけどな・・・・
2022年02月26日
ロシア戦争始まりました
ひょーえー
ついにロシアが仕掛けました。
戦争については詳しくないけど
ウクライナを侵略とかで戦争が始まりました。
どうやら過去にいろいろとあったみたいで
歴史的になんたらかんたらとかで。。。。
戦争が始まるのか?
このタイミングでは不透明感で株式市場は大きく下がったんですが
戦争が始まるとダウは一時▲850ドルと下げましたが
終値では全戻して+90ドルでした。
強い!
強すぎです。
日経も夜間に上がりだしました。
翌日、私は寄り成りで固い銘柄を買っておきました。
もうマザーズで懲りたので日本を代表するような会社にしておきました。
新興と比べると上昇率はないですが
今は固さ重要だと思って。。。。
ダウ先物

日経先物

不透明感はなくなったので買いに入りましたが
売りも混ぜていきます。
このまま調子よく騰がってほしいです!!
2022年02月13日
戦争突入の雰囲気
ここ最近、日経平均がいい感じだったけど
3連休の中でダウが▲500ドル近く下げて一気に雰囲気悪くなりました。

ロシアがウクライナとオリンピック中に戦争するかも?
みたいな報道が入ってリスク回避の売りが入ったみたいです。
私は現金最優先と考えていて
買値に届けば同値撤退で行きたいけど
なかなか買値に届きません。
うーーーー辛い。
特にマザーズは壊滅的なダメージです。
こっちは買値に届く位置ではないので
薄めて逃げる作戦ですが
あと少しって位置で何かしらの
悪材料が出て一気に下落して
同値でロスカットっといった繰り返しです。
同値撤退ならまだマシですが
安値更新してマイナスでのロスカットってのも
そこそこあって、そこそこリスク取りながらのチャレンジですが、うまく行きません。
とほほ。。。。。
マザーズ

いやーーーー
コロナのときは新興は持っていなく
バリューばかりだったので含み損はひどかったけど気持ちは多少安心できてたけど、
今回はマザーズがそこそこあって前回のような安心感がありません。
小型は突然吹くことがあるのでそれを期待して。。。。
2022年01月30日
ハイボラ相場
ひょえーーーーーーーーー!
ダウはすごい!
▲1000ドル行っても終わりには全戻し。
▲800ドル行っても終わりには全戻し。
日本は▲900円なって50円戻しました。
岸田政権は安全運転政権と呼ばれているらしい。
安全運転?
事故ばかりな気がします。
芯を持っていない様子なので
ブレブレ政権です。
国民にわかりやすいキャッチコピーは
小池の真似かな?
それで決めたキャッチコピーが
「新しい資本主義」
余計わかりません。
新しい社会主義と揶揄されています。
株主への還元をやめて国民へ分配する考えみたいです。
なので日本は売られています。
3ヶ月で100兆円の資産を溶かしたそうです。
どうやら年金は運用して増やしていることを知らないらしい。
100兆円のカバーは増税でカバーするとか
言い出しそうだ!
岸田政権になって地獄の地合いです。
ここまでポンコツとは思っていませんでした。
日経平均

含み損もどんどん増えていってます。
マザーズ銘柄は下がるところまで下がって
日経が▲850円でも動かなくなりました。
ひょえーーーー。
早く外人戻ってきてー!!
2022年01月22日
年間取引報告書
年間取引報告書が届きました。
2021年はおおよそ40万円の利益で着地です。
含み損は税金対策と持ち越しに分けました。
只今の含み損は▲100万円ぐらいです。
年が始まってそうそう大変なスタートです。
しかしグレイスでおおよそ▲40万円を
税金対策でぶん投げました。
グレイステクノロジー

赤で買って青で売ってます。
不正会計の情報を早くキャッチできて
PTSで売却間に合ったのに躊躇したばかり
損失が数倍に膨れてしまいました。
大反省です。
長年株式をしていると
こういった事故はあると思うけど
今後はしっかりと捨てる。
できる限りリスクのない銘柄を保有する。
こんなイメージで行きます。
まーいろいろありましたが
プラスで着地できたことは良かったかな。
2022年01月10日
2022年始まりました
最近はウォーキングをやめたので
ブログを書くタイミングがなくなりました。
以前は土日でウォーキングしていて休憩のタイミングで書いていたんです。
頻度が減るかもですが引き続きがんばりますー
ところで大発会はご祝儀相場ですごく上がったのですが全戻しです。
岸田になってから本当にひどい地合いです。
日銀も買わなくなって外人も買わなくなって
買い側がめっきり減ったような。
しかしこんな地合いですが勝たなければいけません。
2021年は確定でプラス40万ぐらいでしたが
別証券会社でマイナス確定▲70万ぐらいで
現在は▲70万ぐらいなので
負けています。
この含み損早くなくなってくれんかなー
日経

ダウ

日本は弱いですね。
岸田も日銀もあてにならないし
今年はどうしていこう?
まずは地合いが強気に傾いてほしいな。
ブログを書くタイミングがなくなりました。
以前は土日でウォーキングしていて休憩のタイミングで書いていたんです。
頻度が減るかもですが引き続きがんばりますー
ところで大発会はご祝儀相場ですごく上がったのですが全戻しです。
岸田になってから本当にひどい地合いです。
日銀も買わなくなって外人も買わなくなって
買い側がめっきり減ったような。
しかしこんな地合いですが勝たなければいけません。
2021年は確定でプラス40万ぐらいでしたが
別証券会社でマイナス確定▲70万ぐらいで
現在は▲70万ぐらいなので
負けています。
この含み損早くなくなってくれんかなー
日経

ダウ

日本は弱いですね。
岸田も日銀もあてにならないし
今年はどうしていこう?
まずは地合いが強気に傾いてほしいな。
2021年12月19日
マザーズひどいです
ひどいですね。
岸田総理になってから増税増税で市場にとって不利な発言が目立ちます。
アメリカテーパリング加速
欧州は金利を上げる。
日本は現状維持と言っているけど
社債やCPの買う金額を下げるそうで
市場にとってはマイナスなニュースばかりです。
ちなみに日銀はかんぜんに買わなくなりました。
さらに自社株買いに条件を設けるとか
もうめちゃくちゃです。
ここまで経済オンチな人がトップでいいんだろうか?
完全に売りを混ぜないと殺されちゃいそうです。
ところでマザーズのチャートかひどいことに。

マザーズそこそこ持っているんですが
ヤバイ状況です。
いい加減に上がって欲しいです。
2021年12月05日
年内の利益が吹っ飛んた!
ひょえー
年末に向けてクリスマスラリーと餅つき相場に期待して買っていってたのですが.....

ひょえーな下落で1年コツコツ増やした
利益が吹っ飛びました。
とは言っても損確定ではなく
含み損なので来年持ち越します。
きっと、頑張りが戻ってくるはず!
しかしオミクロン株が話題になって
下落と言われているけど
年末に向けて売り材料を探していたどけじゃないのか?
ヤラれたって感じです。
これまで何度も新しいウィルスってあったよね。
去年のラリーはこうだった。

これを期待してたんだけどな。
この先上がるようであれば
確実に売りも混ぜていきます。
今年もあと少し。
がんばります!
2021年11月21日
30000円超えないね
グレイスでボコボコになって捨てた200株の損失を補うことをまずは直近の目標として頑張っております。
今週は大きな動きはなかったです。
30000円に届きそうでしたが
あと少しのところで失速。
超えれませんね。
日経

クリスマスラリーと餅つき相場のアノマリーに期待します。
レシオは66なのでそろそろ上がって欲しいです。