2021年05月16日
日経平均2000円の下落
ここ最近は日経平均は3日で
2000円の下落でした。
ひょえーーーーーー!
恐ろしい!
私は現金比率を高めていたのと
インバースを購入していたので
ヘッジが働いてくれて、大きなダメージを
受けることがなく、なんとか生存可能でした。
ツイッターを見ていると
始めたばかりの方は、下落に対処できずに
大きなダメージ中など、ちらほら見ます。
決算もあって決算マタギのギャンブルで
大きく負けたーー!
ってのもよくよく見ます。
5月は本決算の開示が多いので気をつけないといけないですね。
私は決算前に処分を基本ルールとしていますが
決算のこと忘れていてダメージ受けることもしばしば。
ポカミスが多いです。(反省)
ETFの乗り換え報道から
表向きにはならないけど、金融引き締めが始まったと思い現金比率を高めて正解でした。
とはいえ、ポジションを持っていないので
ダメージは少ないけど、利益もないといった
ジレンマ中です。
チャンスあればポジションを増やしたいのですが
3月ぐらいからマックスに難易度高い地合いな気がしてポジションを増やせません。
ところで、ワクチン接種での経済回復の期待からなのかダウと日経では、全く動きが違います。
ダウ

日経

ダウの形は先日の下落があったけど
ノイズレベルですが、日本は
移動平均線も垂れてきてDCも始まりました。
形が非常に悪いです。
このまま順調にダウと同じように
上に行くチャートとは思えないけど
頑張るしかない!
\(^o^)/
頑張るぞーー!
Posted by ヒロロ@ミジンコ
at 11:36
│Comments(4)
今日も日経は残念ながら
今のところマイナスですね
3万円達成は、やはり売りを誘います
確かに昔からダウと比べて
上がるときはゆっくりと
下がるときはとことんというw
そういう流れですねぇ
私のよく見てる株のブロガーさんからも
悲鳴が聞こえてきてますよ
前に紹介したブッシーさんも死にかけです
この人、今年頭で5000万から
8000万までいったらしいですけど
それから今は3000万弱
どんな銘柄を買ってるのかと思えば
私からしたらカスみたいな株ですよ
でも、それで8000万まで
いってた訳ですから
ある意味天才なのでしょう
言ってる事、そのまま受けてですが・・・
ピンチ演出で、広告料稼いでるのかもと
思いますねw
とは言え、結局は丁半博打
先はないでしょう
反面教師として
学びたいものです
\(^o^)/
日経、なかなか調整入ってますね。
完全にチャートが崩れた形に見えますが
もう完全に上級者の地合いです。
ボラボラがすごいです!
今日は日経は+600円と大きく上昇しましたが
私の保有株は上に行ったけど、まだまだ買値に届いてくれません。
もう少しなので届いて~!!
30000円の壁は固いですね。
この付近でやっぱり売られてしまいます。
大きな材料でもない限り、ここの突破は難しそうな・・・
ブッシーさん、知っています。
以前に、berukanaさんに教えてもらったブログを
毎日電車で読んでいます。
なかなか、厳しいのが続いているみたいで・・・
株って恐ろしいです。
早くこの調整が終わって安定してほしいです。
こんな上級者な地合いだと思い切ってポジを大きくできません。
どこかでチャンスあればな・・・
コメありがとう~!
\(^o^)/
自分も経験してるんで
身につまされる思いです
この人、8000万までいったのは
天分でしょう
そこまでいったら億までいきたくなりますよね
その心境はわかります
今日、我がUFJは
日経だださがりの中、逆行高
含み益は520万になりました
ピーク610万から
380とかまでいきましたけど
結局、調整は1ヶ月でしたね
ここまで持てるのは配当金のおかげです
結局は銘柄選び
それが全てでしょう
でも、私にない
彼独特の工夫で
乗り切っていく様も
見てみたい自分もいますw
ぶっしーさん、なんとか復活してほしいです。
ブログネタ面白んですよね。
新聞で魔法陣作るとか。。
面白すぎです!
調整はどうなんでしょう?
終わったのだろうか?
よく2番底探しとかあるじゃないですか?
なので躊躇して買ってないんです。
そしたら監視銘柄(買う予定だったもの)は、どんどん上がっていって
悔しい思いをしています。
難易度高い地合いに無理して買わなくて良い!
と、自分に言い聞かせているのですが
やはり悔しいですーーー!
UFJの決算は良かったみたいですよね。
600→400とか、
並大抵のメンタルでないと
持ち続けるって難しそう。
berukanaさん、すごいです!
私も頑張るぞーーー!
コメありがとー!
\(^o^)/